オアフ島ドライブに挑戦
当社スタッフが挑戦した、ワイキキ発のオアフ島1日ドライブの様子を紹介します。
ワイキキからノースショアに向けて北上し、帰りは海側を通るルートをご紹介しますが、日中明るい時間に海側ルートを通って、島の中心部を通って戻る、今回とは逆方向のドライブも、風景が楽しめるのでおすすめです。
ドライブプラン
朝、ワイキキを出発!
一日で回れるオアフ島の見どころを当社スタッフが回ってきました。
オアフ島はワイキキ以外にもおいしい食べ物やショッピングのスポットもたくさんあるので、事前のリサーチは大切ですよ!
今回のルート
ワイキキ -> リケリケドライブイン -> ドールプランテーション -> ハレイワ -> ラニアケア ビーチ -> バンザイ パイプライン -> カフク -> ポリネシア カルチャー センター
ポリネシア カルチャー センター
レンタカーを借りて出発

先ずは、日本で予約していたアラモレンタカーで車をPICK UP。
ワイキキに営業所があり便利でした。
今回は一人旅でしたので、ゆっくりのんびりをコンセプトに出発。
LIKE LIKEドライブイン


早めのランチを昔からある「LIKE LIKEドライブイン」でここは日系のおばちゃん達がウエイトレスで、何かお母さんに食事を出してもらっているような感じでホッとします。周りのお客さんも日系のお年寄りの方々が多く懐かしい感じです。私も食欲旺盛な皆さんに負けずにサイミンとミニチャーハンを注文、でもこれでミニ?
リケリケドライブイン ホームページ
http://likelikedriveinn.com/ (英語)
ドール・プランテーション


H-2フリーウェイを北上しノースショアへ向かいます。Wahiawa(ワヒアワ)でフリーウェイも終わり、広大なパイナップル畑を進みます。途中、ルート99沿いにあるドール・プランテーションにてデザートに有名なパイナップル ソフトクリームをいただきます。
ハレイワの町


ルート99を抜け、Haleiwa(ハレイワ)の町へ。ノースショアマーケットプレイスの駐車場は無料なので、ここから徒歩で街を散策。
マツモト グロサリー ストアとショッピング


先ずは定番のマツモトシェイブアイスを見にいきます。先程ドール・プランテーションでパイナップル・ソフトクリームを食べたばかりなので、今回は見るだけにしておきます。
2015年5月にこのハレイワにグランドオープンした「ハレイワ・ストア・ロッツ」。カラフルな建物が並ぶこのエリアに、マツモト・シェイブアイスの新店舗がありますよ。
ハレイワ・ストア・ロッツ ホームページ(英語)
http://www.haleiwastorelots.com/
ラニアケア・ビーチ


次は、ハレイワのLaniakea Beach(ラニアケア・ビーチ)に向かいます。レトロな雰囲気の白いアーチ状のレインボーブリッジとも呼ばれるアナフル橋を渡ると、スグ大きな駐車場があります。ここはウミガメの生息地でかなり高い確率でウミカメに出会えます。
バンザイ・パイプライン


North Shore(ノースショア)のバンザイ・パイプラインへ。ノースショアというとサンセット・ビーチが有名ですがここパイプラインは大波が崩れる瞬間の空洞をサーファーがライディングするという、パイプライン・クラシックが有名です。生憎この日は波が小さくそれは見られませんでした。
カフク

カフクの地元スーパーカフクの地元スーパー
ノースショアを越えKahuku(カフク)の町へ。ここはモルモン教の本山がある町。人は優しく礼儀正しい、また町も綺麗に整備されています。途中ファーマーズマーケットに立ち寄り少し散策。地元スーパーも面白いですよ。
ポリネシア カルチャー センター


ポリネシア文化を体験しながら楽しめるテーマパークで、イブニングショーもお勧めですが、今回は2015年2月にオープンしたばかりのフキラウ マーケットプレイスへ。夜は電灯が灯って雰囲気最高! タヒチ等のポリネシア風のグルメスポットとしても注目です。
フキラウ マーケットプレイス
http://polynesia.jp/shopping/hukilaumarketplace/
※上記の各種情報は、2015年6月現在の情報です
ハワイレンタカー予約受付:03-3544-5170
営業時間 月~金 9時30分~18時00分(土、日、祝日、年末年始を除く)
※お申込は、おトクなインターネット予約をご利用ください!